こんにちは。ジイタです。
今回は初めてスポーツバイク(クロスバイク,ロードバイクなど)を買うときの注意点ついて説明したいと思います。
皆さんが考える購入時の注意点って何を思い浮かべるでしょうか?
- デザイン
- 金額
などがあるかと思います。
そこで最低限抑えて欲しいポイントを紹介したいと思います。
購入するお店はしっかり考えよう
まず、購入先としてどこを思い浮かべるでしょうか?
おそらく、ホームセンターや大型スポーツ店でしょうか。
スポーツバイクの場合はシティサイクル(通称ママチャリ)と異なり、こまめなメンテナンスが必要となます。場合によっては購入店でもメンテナンス/修理が出来ないという場合もあります。(経験談)
私のお店選びの基準としては
- 店員さんに声を掛けやすいか。
- 店員さんの受け答えがしっかりしているか。
- 自店以外で購入した自転車もメンテナンスOKか。
- 初心者向けの講習会などが行われているか。
⇒自転車のマナーを学んだり、自転車仲間が出来ます。
です。
主なスポーツバイク購入先
・プロショップ:ロードバイク,マウンテンバイクなどを専門に取り扱うお店。
自店で購入した自転車は無料で点検してくれたり修理代を安くなる店もあり。
ただ、初めての人には敷居が高く入店しにくい。(管理人がそうでしたw)
・自転車量販店:取り扱いメーカが豊富。お店によっては多くの展示車があり。
・ネット購入:安く購入できる場合が多い。メーカ直販できるメーカもある。
自分でメンテナンス出来る人か持ち込みできるお店がある人向け。
・中古購入:ショップ経由とヤフオクなどでの購入方法がある。
ヤフオクなどはメンテナンスが必要な場合が多く、結果的に新車価格と変わらないかも。
・大型スポーツ店:取り扱い店あり。専門店と比べると店員さんの知識に不安がある場合がある。
意外⁉自転車のサイズ(ジオメトリ)の重要性
え?自転車のサイズ(ジオメトリ)なんて重要なの?っと思われる方もいるかも知れません。
なぜ、自転車のサイズ(ジオメトリ)が重要なのでしょうか?
スポーツバイクは基本的に前傾姿勢で漕ぐことになります。
そのため、サイズ(ジオメトリ)の合わないスポーツバイクでは
- サイズが小さい場合:窮屈な姿勢で漕ぐことになり、肩こりなどの原因となります。
- サイズが大きい場合:ハンドルが遠くなり操作が悪くなり、足つき性も悪くなり転倒の
可能性も高くなります。
もし、どちらでも大丈夫な体型でしたらサイズが小さいフレームを購入されることを勧めます。
サイズが小さいのはパーツ交換で調整範囲が広いため最適化がしやすいです。
ぜひ、お店の方に相談して最適なサイズを購入してくださいね。
まとめ
- 購入するお店を考える⇒メンテナンスや仲間が出来たり、今後の自転車ライフの関わります!
- 自転車のサイズ⇒サイズが合わない自転車に乗るのは苦痛です。
快適に乗るために是非お店の方に相談を!
コメント